スポンサーリンク

INFJ(提唱者)の3次機能Ti(内向思考)&劣等機能Se(外向感覚)をわかりやすくINTJが解説

2020年5月5日

 

 

3次機能Ti(内向思考)

Tiは内向思考を意味しこの機能が優れている場合分析力に長けていてかつ論理的な思考力に長けているとされている3次機能は既に述べた通り少し劣っている機能でありながら、劣等機能のように無意識の中にある機能ではないため、時折意識的に使うことがある機能である。そして主機能・副機能のようにその人の普段の姿を映す要素になる機能ではないが時折見せる意外な面を表す時はこの3次機能が作用することが多い

 

つまりTi内向思考はINFJの持つ隠れた要素でもあり、INFJが打算的で冷たい面があると周りから言われる根源となる機能がこの3次機能であるTi内向思考

 

INFJは感情型の中で一番思考型に近い型であり、これは3次機能が関係している。副機能でも言及した通りINFJは人に親切な方ではあるが多くの人を相手する時エネルギーを当然奪われることになる。これは3次機能が彼らの持つ隠された内面でありINFJはこの3次機能に対しての認識がかなり強いため自分の主機能は思考型であると錯覚する場合も多い(頭の中で絶えず自分の納得の行く答えを出そうとするため自ずとそう考えるようになる)

 

 

INFJたちは心的不健康時、時折主機能と3次機能のループ現象に陥る場合がある。Ni-Tiだけを機能として活用することになり、副機能をほとんど用いず未熟な機能である3次機能だけを過剰に使うことは主機能や副機能の良い所おを最大限に活かせる現象とは到底言えない

 

主機能や3次機能は意識が自分自身に向いている機能であるため、このようなループ現象に陥ってしまった時は外との繋がりが希薄になり自分の中に閉じこもる傾向が強い。3次機能はあくまでも主機能・副機能を補う役割であって、3次機能が主機能のように使われることはなるべく避けたい所

 

このようなループ現象に陥ったINFJたちは冷たく見えることもあり、過度な思考に陥ることが多い。一番内なる所にある主機能Ni内向直感+絶え間ない思考及び批判的な機能Tiの負のループに陥るのである。このループにハマってしまった場合実際INFJの持つ魅力や特性は見受けられず、一見INTJのように見えることもある。そのため自分のことをINTJであると錯覚しているINFJも多い

 

 

INFJの一番の魅力であるNi主機能+Fe副機能の組み合わせにより現れる姿ではなく、この副機能を活用せず主機能―3次機能(しかも未熟な機能)のループに陥ってしまったINFJは周りから冷たいけど脆そうな印象を与えることがある(INTJには脆さのような印象は見受けられない)

 

時折エニアグラム7のようなブラックジョークを投げかけることがあるINFJだがこれもやはり3次機能によるものであると思われる

 

特にエニアグラム5(INFJ)はT-Fを混同しやすい。エニアグラムの持つ5の特性はこのような傾向がより顕著に表れる

 

 

劣等機能Se (外向感覚)

ここでまたINFJとINTJが兄弟のような関係であることがわかる。なぜならINTJの劣等機能もまた外向感覚であるSeであるため

 

外向感覚は現実の世界をありのままに楽しむ機能である。この機能により外部世界を肌で感じ楽しみ本能的な感覚が一番優れていると言っても良い。そのためスリルや快楽を追い求める傾向が強い

 

しかし劣等機能ならば話は変わってくる。外部感覚に鈍感すぎたり逆に過剰に敏感だったりすることがある。例えば強迫的な考えに支配されたり過敏な感覚により疲れを感じやすくなったりする

 

 

まず外向感覚が劣等機能であるため、いわゆるファッションセンスのような美的感覚に乏しい可能性がある。ファッションテロリストのような風貌だったりショッピングを面倒くさがったりと言った具合である(特にINTJに多い)。しかしINFJはINTJほど美的感覚に興味がないわけではないので普通のような場合が多い

 

INFJは劣等機能が外向感覚のため大人数での集まりやパーティーなどを苦手に感じる場合が多く、そのため少人数だったり1:1の関係を好む。なぜなら少人数や1:1の関係の場合は気負わず疲れることも少ないため比較的軽いフットワークで出かけることが出来るため

 

 

大人数の集まりに参加するということ自体が感覚的な出来事であり、今現在を楽しめず絶えず自分の持つ基準に状況を照らし合わせ思考することが多いためINFJにとってエネルギーの消耗量は比較的多いと言える

 

しかし一定のストレスに達するとINFJは極端にこの劣等機能を開放する傾向にある。昔の面白い思い出としてINTJやINFJとクラブに行った時お酒に酔ってスイッチが入り、まるで今までの鬱憤を晴らすかのように一番はしゃいで遊んでいたのはなんとINFJだった

 

勿論すべてのINFJがこの場合に当てはまるとは言い切れないが少なくとも普段使う事の少ない劣等機能である外向感覚をお酒により覚醒させたいい例ではないかと思う